Quantcast
Channel: リオタデザイン|建築設計事務所
Browsing all 1481 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

棚おろし

さて昨日は仕事納めでした. いつも通りの仕事と,最後にちょっとお掃除をして今年の仕事が終わりました.事務所も10年を越えてくると,なにかと垢が溜まってくるものです.この年末はそんな一部を棚卸しして整理をしています. 写真は本棚に入りきらなくなった建築雑誌を大放出の図.みんな勉強熱心ですね.見て下さいこの嬉しそうな顔.おかげでこちらはだいぶ捌けました....

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

掘る男

新年あけましておめでとうございます. 今日が仕事始めとなります.本年もどうか変わらぬお付き合いをお願い致します. 昨日宮古島から帰ってきました.昨年のお正月は石垣島に行ったので,二年続けての沖縄旅行です.寒いときに暖かいところに行くというのは,とにかく穏やかに開放的な気分になれます.避暑ならぬ避寒といったところでしょうか....

View Article


F邸新築工事/世田谷区

構造規模 未定 施工会社 未定 竣工予定 未定

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[環境デザイン優秀賞]を受賞しました!

新年早々,素晴らしいお知らせを頂きました. 2012年に竣工した『DONUT(K邸/ふじみ野市)』が, 東京ガス「住まいの環境デザインアワード2014」において, [環境デザイン優秀賞]を受賞しました! http://www.gas-efhome.jp/prize/index.html...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[日大2年生]集合住宅講評会

昨日は大学2年生の最終課題「集合住宅」の全体講評会がありました. 今回は講師陣も認めるように,やや難しい敷地でした.三面道路と残る一面も緑道となっているため,どの面にも”ウラ”を作ることができない.居住者間のコミュニティを育みつつ,プライバシーや日照にも配慮し,街にも開くためには?というかなりハードルの高い設問となりました....

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

任期を終えて

6年間お世話になりました,母校日大理工学部建築学科での非常勤講師も,今日の授業を最後に任期終了となりました.今日は本来やるべきカリキュラムを,私のわがままで急遽変更し,学生へエールを送るようなお話しをさせて頂きました....

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新種の…

お正月に宮古島に行きまして,天気が悪いので家族で焼物体験などをしていたのですが,その時に作ったシーサーが無事焼かれて送られてきました. 負けた.見た瞬間にそう思いました. 左側が私.さすが大人です.上手です....

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【湘南台の家】二世帯住宅オープンハウス

藤沢市で現場進行中の住宅「湘南台の家」がまもなく竣工致します. オープンハウス(内覧会)を行いますので,ご興味ある方は是非足をお運び下さい. 敷地西側が川に向かって大きく傾斜し,川辺の桜並木と遠景が一望できる敷地に建つ二世帯住宅です.世帯は階によって分けられ,1階の親世帯は近隣や庭とのつながりを大切に,2階の子世帯はプライバシーを守り,開放感のあるつくりとなっています....

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

想いの総量

とある更新書類で過去の仕事をまとめていて,それによると過去5年間で23件の仕事(ほとんどが住宅)をしていることがわかった.けれどそのどれもが途方もなく時間と手間をかけた仕事で,当時を思い出すとどれも目眩がしてしまうほどだ....

View Article


建設受難の時代

建設受難の時代がやってきた. 肌で異変を感じ始めたのは,一昨年ごろからだ.とある現場で型枠大工がいないという問題で,工期が延びて先行きが見えないということがあった. これまでのキャリアで,型枠大工がいないなどあり得ないことで,何かの間違いだろうと思ったのだけれど,実際調べると深刻で,同様の問題があちこちで起こっていた.型枠大工がいないとコンクリートが打てない.住宅でも基礎が打てなければ話にならない....

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小川の家

リフォームの相談に乗って欲しい.大学時代の友人から連絡があった. 大学を卒業して,彼に最後に会ったのがいつだったかは覚えていないけれど,少なくとも15年以上ぶりくらいにはなっていたかもしれない.彼は都内の郊外に中古の住宅を買い,自分たちでリフォームしながら暮らしていた.その手作り感溢れるリフォーム工事の痕跡といい,暮らしぶりといい,彼自身建築に携わった仕事をしているとはいえ,なかなかのものだった....

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【湘南台の家】まもなく…

先日オープンハウスの告知をしました「湘南台の家」. 先週末に最終検査を実施し,現場は最後の調整中です.写真は先週末のものですが,私はこの「完成以上竣工未満」の状態も案外好きだったりします....

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雪の一日

雪で遊ぶのは宿題終わってからな.そう言って私は下の事務所で仕事.ダイニングで宿題やってる姿を下から監視.でも息子は外が気になって仕方がない様子.そわそわ. どん!いきなりガラスに何かがぶつかった音でびっくりして顔をあげると,息子が2階から雪玉を投じた様子.きゃっきゃと奇声をあげて喜んでいます. うぬーやったな!私もすかさず応戦. 1階事務所と2階ダイニングとで,すわ全面戦争に突入しました....

View Article


<延期>明日のオープンハウス

明日は【湘南台の家】のオープンハウスを予定しておりますが, 天気予報では大雪の予報….実にへこみます. (確か前回のオープンハウスも台風が直撃でしたね) ですが,明日は予定通り開催致します! → やはり天気予報を見て,これは難しいと判断しました. 遅くなってしまいましたが,明日のオープンハウスは延期します. (更新 2/7 22:00) <オープンハウス日程> ※翌日に延期...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【湘南台の家】オープンハウス終了しました

想定外の大雪のため,急遽日程を変更させて頂きましたが,「湘南台の家」オープンハウス無事終了しました.懸念していた交通の乱れもほとんどなく,足元の悪い中,多くの方に足を運んで頂きました.ご来場下さった皆様,誠にありがとうございました....

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

TREEHOUSE 写真アップしました

昨年9月竣工の『TREEHOUSE(N邸)』の竣工写真を以下にアップしました. 写真は新澤一平さんです.美しい写真をありがとうございました! 【これまでの作品/TREEHOUSE】 http://www.riotadesign.com/works/13_treehouse/...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

環境デザインアワード・シンポジウム

環境デザイン優秀賞を受賞しました「住まいの環境デザインアワード2014」の,今日は受賞シンポジウムがありました. 登壇されているのは最優秀賞2点とグランプリ1点の設計者の方々で,それらの受賞作品についてのパネルディスカッションが行われましたが,異例ながら,登壇していない作品で唯一「DONUT」がスクリーンに映し出され,審査委員の宿谷昌則先生がその審査評をお話しされるという一幕がありました....

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

建築知識3月号

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

月刊HOUSING4月号

こちらはFILTER(U邸),表紙で登場です. 「月刊HOUSING4月号(リクルート)」 FILTERが表紙を飾るのはこれで2度目になります.通常表紙は,その号で取材した住宅の中で最もふさわしいカットを選んで決めるのだと思いますが,この雑誌は表紙を最初から決め撮りするようで,本取材の前にロケハンにも来るという念の入れよう....

View Article

おいしい定食屋さん

おいしいものを食べると人はわくわくした気分になり,幸せな気持ちになる.同様に,素晴らしい空間に身を置くと人はわくわくした気分になり,やはり幸せな気持ちになる.それゆえに我々のような建築家という職業が存在する.そこまでは誰しも疑念の余地はないだろう....

View Article
Browsing all 1481 articles
Browse latest View live