住宅課題
今日から大学は第2課題の「住宅」。私はこれを教えるために大学に呼ばれていると思っています。 私のクラスでは特別に、私独自の住宅エスキースの方法を私の実際のエスキース帳を見せて、また目の前でも実践して見せます。たぶん建築家のエスキースを生で見る機会はほとんどないと思うので、彼らには貴重な機会だと思います。...
View Article☆設計相談のご案内(6月・7月)
[6~7月・土日祝の設計相談可能日] (5月30日現在) ※事前予約制となります ○6月 2日(土)・午前(早め) 9日(土)・午前(早め) 16日(土)・午後(遅め) 17日(日)・終日 23日(土)・終日 24日(日)・午前(早め) 30日(土)・終日 ○7月 1日(日)・終日 7日(土)・終日 8日(日)・午前(早め) 15日(日)・終日 28日(土)・終日 29日(日)・終日 ご予約は、...
View Article分室
今日は分室(中庭)で仕事。パソコンがないので、逆にとてもはかどる。そして気持ち良い。あちらのスタッフも私がいないので気持ち良さそう。そしてはかどる。 たまに図面を持って相談に来る。中庭だと私はとてもやさしい。
View Article自由な自然
昨日のSADIでの総会講演会、齋藤暖生先生による北欧の「万人権」のお話はとっても良かった。まさに我々が北欧に惹かれる根に触れるお話だったと思う。 北欧では国ごとの違いはあるにせよ、自然はみんなのものという意識があり、私有地であっても勝手に分け入って、ベリーやキノコを自由に摘むことができる。そしてそれが法によっても守られている。...
View Article反則金
またやられてしまった。一時不停止違反。 言っちゃなんだけれど私は安全運転な方だとは思う。しかも交差点の一時停止は過去何度か切られているので、普段は誰も見ていないようなところでも、神経質なくらいちゃんと停まるようにしているというのに。 今回は標識を見落としていた。迂闊だった。目に入っていればちゃんと停まるのだから、そこがなんといっても悔しい。...
View Article7RULES・牟田都子さん
私が設計させて頂いた吉祥寺のカフェmoiの常連さんでもある、校閲者の牟田都子(むた・さとこ)さんが昨晩のフジテレビ系列の番組『7RULES(セブンルール)』で紹介されていたそうです。 牟田さんはmoiで私がトークカフェをやる時にはいつも足を運んで下さいます。こんな著名な方だったとはつゆ知らず…。いつもありがとうございます。...
View Articleアルヴァ・アアルト展がはじまります
「アルヴァ・アアルト展」がようやく9月からはじまります。国内数館を巡回予定です。皮切りは、まずは神奈川県立近代美術館・葉山より。 『アルヴァ・アアルト―もうひとつの自然』 会期:2018年9月15日~11月25日 会場:神奈川県立近代美術館・葉山 https://bijutsutecho.com/news/16283/...
View Articleかざみちの家 上棟しました!
東松山市の「かざみちの家」が上棟しました。Kさん、上棟おめでとうございます! リオタデザインの住宅はフラットルーフや、少し変わった屋根架構が多いのですが、今回は”ザ・切妻屋根”。いいですね、この潔い感じが。6寸勾配の屋根プロポーションも絶妙です。(と、自分で褒めてしまいます!)...
View ArticleWORKS更新しました
サイトの「これまでの作品」を更新しました。 http://www.riotadesign.com/works/ ・蛍沢の家(H邸新築|軽井沢町) ・さつきの家(O邸新築|行田市) 写真:新澤一平...
View Article平面図トレース
先日取材立会いのために「大和田の家」に行くと、額に入れられた図面が飾られていました。ん、こんな図面描いたかな? 聞くと息子さんの学校の技術科の授業で、自宅の図面を描いてみようという課題があったそうです。我々の図面を見ながら、苦労して作図していたとのこと。しかし、クラスにもこんな立派な家に住んでいる子もいないでしょうに…。...
View Articleチーム詰め将棋
先週のかざみちの家と立て続けになりますが、昨日は西新小岩で進めていたKOTI(I邸)が上棟しました。 建て主のIさんとは、資金のこと、地盤のこと、土地取得上のことなど、挙げたら切りがないほど多くの困難を乗り越えてここまで辿り着きました。 Iさん、引続きプロセスを共有して現場も楽しみましょう! ◇...
View Article板金ワールドカップ開催中
板金は端部を見ればすべてわかる。 たてはぜ葺き屋根もやはりその端部にすべてがあらわれる。はぜの端部がそのままぶつ切りで終わるというのは最も無粋な納まりで、心ある設計者や施工者ならせめて45度に折って納めるところだろう。 しかし、以前アンドウアトリエの安藤さん設計の住宅を見学させて頂いた際、端部をこんな風に全部折りにしてぺったんこにしていた。...
View Articleリマインド|建もの探訪OA(7月7日)
以前こんなネタを書かせてもらいましたが、俳優の渡辺篤史さんが案内役を務める長寿番組「渡辺篤史の建もの探訪」に昨年竣工の「路地の家」を取材頂きまして、こちらのOAが7月7日(土)にございます。 [渡辺篤史の建もの探訪|路地の家] 7月7日(土)AM4:30~ テレビ朝日系列 http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/...
View Article☆設計相談のご案内(7月・8月)
[7~8月・土日祝の設計相談可能日] (7月8日現在) ※事前予約制となります ○7月 16日(月・祝)・終日 ○8月 4日(土)・終日 5日(日)・終日 11日(土)・終日 12日(日)・終日 18日(土)・終日 19日(日)・終日 25日(土)・終日 26日(日)・終日 ご予約は、 メール(riota@riotadesign.com)、またはお電話(048-471-0260)にて。...
View Article☆建て主[本音]クロストーク
自主企画ですが、現在こんなトークイベントを企画しています! ☆建て主[本音]クロストーク [関本竜太+「TOPWATER」の建て主] x [山﨑壮一+「駒場の家」の建て主] TOPWATER(設計:関本竜太)|駒場の家(設計:山﨑壮一) 日時:2018年7月22日(日) 14:00~16:15 ( 受付 13:30~) 会場:パナソニック東京 汐留ビル 5 階会議室 HALL-2 (受付は4...
View Articleびっくり箱
多肉植物やエアプランツが咲かせる花というのは、この植物からまさかこんな!という意外性があって本当に面白い。 びっくり箱から飛び出したピエロみたい。全身が個性のかたまりで、何考えて生きてるんだろうと思う。みんなちがってみんないい。そう言われているようで癒やされる。
View Article&home|路地の家
先日の「建もの探訪」でもご紹介頂きました「路地の家」を&homeさんにご取材頂きました。娘さんがとっても可愛くて、取材でも最高の愛嬌での”神対応”だったようです。 おかげさまで、「建もの探訪」も大変評判が良く嬉しく思います。見逃された方は、BS朝日での再放送がありますので、こちらをご覧下さい。おそらく8月中旬くらいのOAかと思います。 誌面はどうかお手に取ってご覧下さい!...
View Articleデザインファーム講演会
昨日は中野にある「デザインファーム」という学校で講演をさせて頂きました。デザインファームというのは少し変わった学校で、建築設計事務所への就職支援や建築家になるための教育を行う建築専門学校になります。 デザインファーム http://www.designfarm.org/...
View Article日大|住宅課題講評会
昨日は非常勤講師を務める日大理工学部2年生の住宅課題の全体講評会がありました。各講師受け持ちの20名ほどの学生の中から優秀案を2~3点ほど選び、全体講評会を通じて全学生の中からさらに作品集に掲載する優秀作品数点を選出します。...
View Article建て主[本音]クロストーク|終了しました!
長らく告知をして参りました建て主[本音]クロストークは昨日無事終了しました。日程の直前にたくさん講演会など頼まれてしまって、私の中ではかなり綱渡り状態だったのですが、なんとか無事終わってほっとしています。...
View Article